Freedom 4 Freedom

2017年5月10日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 maru3 薪ストーブ

効率的な薪割り

今シーズンから薪割を始めたわけだが、なかなか思うようには進まない。 簡単に割れる薪ばかりであればいいいのだが、 […]

2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月20日 maru3 薪ストーブ

斧

薪割用に斧を買った。 買った斧は Fiskars(フィスカース)ガーデンアックス X27。 検討時の第一候補は […]

2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月24日 maru3 薪ストーブ

薪の調達

薪ストーブを導入するにあたり、当然、薪を準備する必要がある。 せっかく薪ストーブを導入するなら、薪の調達も可能 […]

2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月20日 maru3 未分類

2拠点生活のメリット/デメリット

かれこれ5年以上、2拠点生活をしている。 平日は仕事の拠点である東京、週末は生活の拠点である地方都市。 東京の […]

2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 maru3 家

薪ストーブとテレビの距離

我が家の薪ストーブはドブレのヴィンテージ50。 (建築中なので、まだ設置されてないけど) テレビとの推奨距離は […]

2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 maru3 未分類

快適な仕事の服装(自由な人向け)

サラリーマンはスーツに革靴。 当たり前すぎるけど、大多数の人はこんな感じ。 スーツって快適じゃないし、高いしメ […]

2017年4月6日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 maru3 ガジェット

SMART-GRIP

ジブン手帳と一緒に使っているペンはジェットストリームの4色ペン(UNI ジェットストリーム 4&1)。 […]

2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 maru3 薪ストーブ

薪ストーブの煙突

薪ストーブ自体は見た目に拘って選んだ。 そして、煙突も見た目に拘って選んだ。 薪ストーブ設置に関する予算は12 […]

2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 maru3 薪ストーブ

薪ストーブ選び

家を建てるにあたって、シンボル的な意味でも導入したかったのが、薪ストーブ。 機能的な面ではエアコンの方が取扱い […]

2017年3月29日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 maru3 ガジェット

道具

Input、Outputのための道具 メインで使っている道具はこんな感じ。 ・万年筆(モンブラン マイスターシ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10

最近の投稿

  • MSR クイック スキレットはApple製品のように美しかった!
  • イワタニ タフまるとスノーピーク コロダッチポットとのコラボ
  • 飲みスタイル
  • スノーピーク 鋳鉄グリドルハーフ(GR-015)
  • 「THOR(ソー)」のコンテナがキャンプに合いすぎてヤバイ!

最近のコメント

  • IGTスリムにタフまるをビルトイン(構想) に maru3 より
  • IGTスリムにタフまるをビルトイン(構想) に のもと より
  • ヨド物置のカスタマイズ(3) に maru3 より
  • ヨド物置のカスタマイズ(3) に ゆげ より

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

カテゴリー

  • DIY
  • ガジェット
  • カメラ
  • 写真
  • 家
  • 未分類
  • 考え事
  • 薪ストーブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © Freedom 4 Freedom All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.