ピクチャーレールはどこで買うのがお得か
家を建てるにあたり、実用的な昨日だけではなく目の栄養としてアートを飾ろうと思う。
といっても絵画は持ってないし見る目もない。
まずは自分の趣味である写真を飾ろうと思う。
写真の飾り方
写真を飾る方法は大きく2つ
- 直接壁に掛ける
- ピクチャーレールから吊るす
直接壁に掛ける
直接壁に掛けるとスッキリしてて見た目はいいんだけど、掛けるための穴をあけないといけないので、掛ける場所を変えるたびに穴を開けないといけないのが注意点
ピクチャーレールを掛ける
初期投資は必要だが、掛ける場所を変えるのが用意である。
ただ、ワイヤーなりフックなりが見えるので直接掛けるのに比べるとスッキリ感はない。
掛けるものや場所を変えないなら直接掛ける方を選ぶんだけど、長く住む家だし、将来性を考えて後で応用がきくようにしたい。
というわけでピクチャーレールを選択した。
あと、オシャレな家を見るとピクチャーレールがあることが多いので、憧れという事もある。
ピクチャーレールの入手方法
ピクチャーレールの入手方法は大きく3つ
- 家具屋さんやホームセンターに行って買う
- 通販で買う
- カーテン屋さんに頼む
家具屋さんやホームセンターで買う
一番長いので3メートルを予定しているので、家具屋さんやホームセンターで買う場合には運搬がネックとなる。
長すぎて車に載せられないのである。
ネットで買う
ネットで買う場合には運搬は問題ないが、今度は送料がネックとなる。
Amazonなどでは無料だったりするが、簡単に調べた感じでは送料無料で安くピクチャーレールを売っている所はなく、送料無料の場合には本体価格が高かった。
カーテンを頼んでいる業者に一緒に頼む
送料もかからず、カーテンレールを付ける際に一緒に付けてもらう事で取り付け手数料が少し安くなる。
ただ、ピクチャーレール本体がネットに比べて少し高い。
この3つの方法を選ぶ際のポイントは2つ
- 費用
- 取り付け
費用についてはわかり易い。
安ければいいのだが、一番安いのはネットである。
取り付ける予定の2mと3m各1本づつで業者とネットで三千円の差がある。
品物自体はネットの方が安いのだが、送料がかかるので、最終的には同じ位になる。
この3千円は取り付け料分の違いである。
取り付けについても、自分でやってもそれほど難易度は高くないと思うが、業者に頼むのが手間もかからず間違いない。
あとは取り付け料の三千円に価値を見出せるかである。